書くことが苦手
3つのチェックポイントから考えていきたいと思います ①得意な認知経路、苦手な認定経路 ちゃんと見えていない、聞こえていないものは記憶に残りません。下記は、学習に必須な認知機能をザザーっと挙げた記事です。ご参照ください oskdevlab.hatenablog.com …
癇癪キッズ VS まちがい直しforお勉強でブチギレやすいキッズに疲弊しているご家庭毎日お疲れさまですー!マンツーマンでつくときのコツをツリーにしますキッズの特徴・待てない・落ちついて考えられない・偏食・過敏・睡眠△のうち1つ以上↓ パニックを減らす…
今夜は算数障害について。原因パターンが多いです。ラボの造語も有①繰り上がり、繰り下がり障害視覚認知のエラーです。✋→5の瞬間視認知ができず、毎回ひとつずつ数えています。そのため、頭の中に数のイラスト✋がなく、画像操作(計算)が難しいです。— オ…
うちの子は下じき使わないんだよね!とか ずるーんびろーんとした字になっている場合下じきを変える、つまり鉛筆の芯にかかる摩擦を変えると、少し字が整いやすくなることがあります。試しやすいところからチェックしてくださいね! ★したじき&デスクマット …
oskdevlab.hatenablog.com平面感覚とは: 下記の2つの福笑いのイラストの違いがわかりますか? このとき脳は、パーツの傾きや位置の違いを認知しています。pixta.jpこのスキルが年齢相応にないと、文字を覚えることが難しくなります。 ディスグラフィア・書…
タイプ別の書字障害について書きますラボの見解です、造語あり① 不器用型② 2D感覚型③ 音韻型※もちろん混合型あり — オオサキ発達ラボ【特性と発達の専門塾】 (@Osk_dev_lab) 2024年7月21日 書字障害①不器用型・平仮名が特に書きにくい。丸みが難しい。・止…
毎年この時期は、作文補助職人になるオオサキです。読書感想文の補助の仕方をまとめます。他の作文にも応用してください。作文憂鬱勢の参考になると幸いです。ざっくりいうと「目標設定を下げる」「考える・書くを分ける」↓以下ツリー— オオサキ発達ラボ【特…
・自分でできるようになって、サポートが不要になった事例などを集めました。・「no.1」はその困りごとに勝利した一人目ということです。学年や特性が多様で、ラボ生の人数がまだ一桁のため、事例数も少ないです。・⚪︎ヶ月は、集中特訓をしたものもあれば、…
アーレンシンドローム(光過敏症候群)という言葉をご存知でしょうか。音過敏は知名度を増してきましたが、光への認知度はまだまだのようです。 私も3年ほど前に保護者の方から教えていただきました。そこから知見が溜まりまして、学習障害傾向と併発が多い…
書くことに困っているケースについて、ラボの見解を載せておきます。 書字障害・グレーゾーン・dysgraphiaについても同様です。主な原因はこのあたりです。 ①手先をはじめ、体全体の発達が追いついていない ②2D感覚の発達が追いついていない ③その他 では、…